12月12日20時30分頃
蛇のもも介が我が今年最後、
22回目の脱皮をした。
いつもは引き籠っているもも介だけど
ご飯が欲しくなると、このように顔を出す。
扉を開けると喜んで寄ってくる。
9月、10月と吐き戻しが続いたので
ゆったりとした飼育を心掛けた。順調。
ケージの中央辺りに引き籠っています。
もも介も4歳になり、
立派な大人の蛇さんに成長した。
このあたりで定期的なブログの更新を
休止しようと思っている。
もし女の子だったり、
そんな報告がある時には
臨時で更新するかもしれないけれど、
そんな事があった時には
お付き合いいただけると
嬉しいです。
*脱皮皮*
今回も契れてしまった。
自分で踏んでしまったり、
取り出すときに私が引っ張ってしまったり。
*体重測定*
長さ140㎝以上 体重665g
もも介を家族にお迎えしてからの
成長記録は
2019.6月17日 67cm
8月5日 70cm 45g
9月11日 75cm 60g
10月11日 83cm 67g
11月14日 83cm 76g
2020.4月9日 83cm 82g
7月6日 87.5cm 134g
8月6日 不明 152g
9月12日 88cm 190g
11月1日 95cm 224g
2021.3月15日 102cm 300g
6月9日 114cm 348g
8月2日 121cm 332g
8月31日 123cm 364g
10月15日 125cm 432g
11月20日 不明 482g
2022.3月12日 128.5cm 580g
6月13日 130cm 630g
8月2日 133cm 620g
9月 7日 137cm 625g
10月 30日 不明 650g
12月 12日 140㎝以上 665g
追記
2023.3月17日 140cm 785g(23回目)
2023.6月12日 143cm 760g(24回目)
2023.7月17日 145cm 760g(25回目)
2023.9月2日 不明 760g(26回目)
2023.11月3日 不明 910g(27回目)
大人のコーンスネークの標準は
120~180cm 900g
成長は緩やかになったけれど、順調です♪
*飼育カレンダー*
9月10月と吐き戻しが続いたので
慎重な飼育を心掛ける。
ご飯はもう少し食べられそうだけど、
少なめを心掛けて様子を見ている。
それでも順調に成長している様子なので
ひと安心。
そろそろご飯を?と思ったら
目が濁り始めたのでご飯中止。
目が濁り始めてから脱皮までの日数が
いつもより長い。
食事が少ないのか季節のせいか?
これからゆっくり観察してみる。
★以前のカレンダーは
別記事にまとめてみました。
飼育カレンダー2022年9月~12月 - 蛇のもも介☆コーンスネークスノー(白蛇)
飼育カレンダー2022年3月~8月 - 蛇のもも介☆コーンスネークスノー(白蛇)
飼育カレンダー2021年9月~2022年2月 - 蛇のもも介☆コーンスネークスノー(白蛇)
引き籠ってばかりのもも介だけど
穏やかな良い子に育ってくれた。
応援ありがとうございました😊
これからも大事に大事に
育てていきたいと思っている。
*カナヘビ*
11月末、家の中にいたカナヘビの子供。
数日前から迷い込んでたらしくて
(主人が目撃している)
このままではご飯もないし、
死んでしまうのでは?と
心配になって捕獲した。
ぴい子さんと記念撮影
画像の右手前にカナヘビがいる。小さい
ぴい子はカナヘビの子供が怖くて怖くて(笑)
もも介の名前は
昔飼っていたカナヘビの「かなのすけ」
から名付けている。
息子の手からお外に帰る
翌日息子と一緒に外に逃がした。
ご飯もお水もありそうだけど
上手く冬眠できるかな。
来春、また会えると嬉しいね。
~*長い間、蛇ブログにお付き合いいただき
ありがとうございました*~
↑ ↑ ↑
メインブログ、よろしくお願いします♪